山本 周五郎
Top page 作家 一覧 
山本周五郎 短編作品
発表年 発表書
昭和 19 (1944) 年 日本士道記
著者名 作品名
山本周五郎 壷(つぼ)

時 と 所

江戸時代(寛永年間)  紀伊のくに新宮の町・上野城下

主な人物

Memo

「あれに杉木がある」 「・・・ はい」 「日が出て日が沈むまで、杉木はその影を地におとす、わかるな」 「わかります」 「その影の移るところを掘ってみろ、何処からか壷が一つ出てくる筈だ、わが道の極意は一巻の書にしてその壷に封じてある、掘り当てたらその秘巻はおまえのものだ」
                        『壷』文中より

収録本

出版社 ISBN
小学館 4096772038
タイトル
山本周五郎中短篇秀作選集 3  『想う』  単行本
収録作品
壷  松の花  春三たび  薮(やぶ)の蔭(かげ)  おもかげ  萱笠(すげがさ)  墨丸  風鈴  彩虹(にじ)  七日七夜(なのかななよ)  ほたる放生(ほうじょう)  ちいさこべ  あだこ  ちゃん  その木戸を通って
出版社 ISBN
新潮社  新潮文庫 978-4101134208
タイトル
山本周五郎  『ひとごろし』  文庫本
収録作品
壷  暴風雨(あらし)の中  雪と泥  鵜(う)  女は同じ物語  しゅるしゅる  裏の木戸はあいている  地蔵  改訂御定法(ごじょうほう)  ひとごろし
Amazon  ひとごろし (新潮文庫) 

配信広告 【 Yahoo! アドパートナー 】

配信広告 【 Google AdSense 】

a あ

b ば

  ぼ

  ぶ

  びょ

c ちゃ

  ち

  ちょ

  ちゅ

d だ

  ど

 

e え

f ふ

g ぐ

h は

  へ

  ひ

  ほ

  ひゃ

  ひょ

i  い

j じ

  じょ

  じゅ

k か

  き

  こ

  く

  きょ

m ま

  め

  み

  も

  む

n な

  ね

  に

  の

  にょ

 

o お

r ら

  ろ

  りゅ

s さ

  せ

  し

  そ

  す

  しゃ

  しょ

  しゅ

t た

  と

  つ

u う

w わ

y や

  よ

  ゆ

z ざ