内蔵允留守
≫ Top page 作家 一覧 へ
山本周五郎 短編作品
発表年 | 発表誌 |
昭和 15 (1940) 年 | キング |
著者名 | 作品名 |
山本周五郎 | 内蔵允留守(くらのすけ るす) |
時 と 所
江戸時代 江戸(目黒の里)
主な人物
- 岡田 虎之助 近江国蒲生郡の郷士の子 畿内で指折りの兵法家から皆伝を許され、これ以上は江戸の別所内蔵允に就いて秘奥を学ぶようにと添書を貰(もら)って江戸に出て来た
- 老農夫 内蔵允が隠棲(いんせい)する屋敷の近くで鍬(くわ)を振るう百姓 留守の内蔵允の帰りを待つのに虎之助は老農夫の家に宿を借りる
Memo
内蔵允の屋敷に近いから、帰宅すれば直ぐに分かるだろうし、また老人と留守番の下僕とが往来しているようすなので、旅からの消息も聞くことができるであろう。 これなら留守宅に待つのと同じことだ。
『内蔵允留守』文中より
収録本
出版社 | ISBN |
小学館 | 4096772011 |
タイトル |
山本周五郎中短篇秀作選集 1 『待つ』 単行本 | 収録作品 |
内蔵允留守 柘榴(ざくろ) 山茶花帖(さざんかちょう) 柳橋物語(やなぎばしものがたり) つばくろ 追いついた夢 ぼろと釵(かんざし) 女は同じ物語 裏の木戸はあいている こんち午(うま)の日 ひとでなし |
≫ Amazon
待つ (山本周五郎中短篇秀作選集 1)
へ
出版社 | ISBN |
新潮社 新潮文庫 | 978-4101134246 |
タイトル |
山本周五郎 『深川安楽亭』 文庫本 | 収録作品 |
内蔵允留守 蜜柑(みかん) おかよ 水の下の石 上野介正信(こうずけのすけ まさのぶ) 真説吝嗇記(りんしょくき) 百足ちがい 四人囃(よにんばや)し 深川安楽亭 あすなろう 十八条乙 枡落(ますおと)し |
≫ Amazon
深川安楽亭 (新潮文庫)
へ
出版社 | ISBN |
新潮社 | 4106440318 |
タイトル |
山本周五郎テーマコレクション 『風雪(ふうせつ)』 単行本 | 収録作品 |
小説日本婦道記(抄) 松の花 不断草 糸車 桃の井戸 菅笠 城中の霜 内蔵充留守 生きている源八 菊屋敷 武家草履(ぶけわらじ) 晩秋 上野介正信 |
≫ Amazon
風雪 (山本周五郎テーマ・コレクション)
へ