ほたる放生
≫ Top page 作家 一覧 へ
山本周五郎 短編作品
発表年 | 発表誌 |
昭和 30 (1955) 年 | 講談倶楽部 |
著者名 | 作品名 |
山本周五郎 | ほたる放生(ほうじょう) |
時 と 所
江戸時代 江戸市中
主な人物
- お秋 二十七歳、「── 品川から始まって十年、江戸じゅうの岡場所という岡場所をすっかりまわったようなものよ」
- 村次 三十七歳、品川から氷川門前へくら替えしたお秋と十年まえに知りあい、それ以来、お秋を食いものにしてきた
- 藤吉 二十七歳、船宿の船頭 三年もまえからのお秋の客 旦那が付いて船宿が出せるからと、お秋に夫婦になってくれるよう頼む
Memo
【洲崎(すさき)】
東京都江東区東陽付近の旧町名で、古くは「深川洲崎十万坪」と呼ばれた海を望む景勝地。 明治期~1958年(昭和33年)の売春防止法成立まで吉原(東京都)と並ぶ都内の代表的な遊郭街が設置され、特に戦後は「洲崎パラダイス」の名で遊客に親しまれた歓楽街であった。
ウィキペディア(Wikipedia)より
収録本
出版社 | ISBN |
小学館 | 4096772038 |
タイトル |
山本周五郎中短篇秀作選集 3 『想う』 単行本 | 収録作品 |
壷 松の花 春三たび 薮(やぶ)の蔭(かげ) おもかげ 萱笠(すげがさ) 墨丸 風鈴 彩虹(にじ) 七日七夜(なのかななよ) ほたる放生 ちいさこべ あだこ ちゃん その木戸を通って |
≫ Amazon
想う (山本周五郎中短篇秀作選集 3)
へ
出版社 | ISBN |
新潮社 新潮文庫 | 978-4101134093 |
タイトル |
山本周五郎 『日日平安(にちにちへいあん)』 文庫本 | 収録作品 |
城中の霜 水戸梅譜 嘘ァつかねえ 日日平安 しじみ河岸(がし) ほたる放生 末っ子 屏風(びょうぶ)はたたまれた 橋の下 若き日の摂津守 失蝶記(しっちょうき) |
≫ Amazon
日日平安 (新潮文庫)
へ
出版社 | ISBN |
新潮社 | 4106440326 |
タイトル |
山本周五郎テーマコレクション 『無償(むしょう)』 単行本 | 収録作品 |
落ち梅記 雨あがる 夕靄(ゆうもや)の中 ほたる放生 裏の木戸はあいている 深川安楽亭 あすなろう |
≫ Amazon
無償 (山本周五郎テーマ・コレクション)
へ