菊千代抄
≫ Top page 作家 一覧 へ
山本周五郎 短編作品
発表年 | 発表誌 |
昭和 25 (1950) 年 | 講談雑誌 |
著者名 | 作品名 |
山本周五郎 | 菊千代抄 |
時 と 所
江戸時代 江戸城下・ひたちのくに嵩間領中山の地
主な人物
- 菊千代 巻野越後守貞良(さだなが)の第一子 巻野家のおもに日本橋浜町の中屋敷か深川小名木沢の下屋敷でそだてられた
- 椙村 半三郎(すぎむら) 貞良の側用人椙村半太夫の二男 菊千代五歳のころからの遊び相手、七人いたうちのひとり 菊千代より二歳年長
- 楯岡 三左衛門 のちに菊千代が移りくらす中山の屋形近くの物置小屋に身を隠す痩せて骨立った武士らしい男 労咳を病んでいたが、菊千代のはからいで医者の診察や投薬を受ける
Memo
・・・ 当時貴族、大名のなかにはこういう類の家風が稀ではなかったらしい。 女子が七人生れればその一人を仏門に入れるとか、当主は決して正室を迎えてはならないとか、養子をするばあいは必ず巽(たつみ)の方角から選べとか、かなり有名なものでも四五の例はすぐに挙げることができる。
『菊千代抄』文中より
収録本
出版社 | ISBN |
新潮社 新潮文庫 | 978-4101134369 |
タイトル |
山本周五郎 『あんちゃん』 文庫本 | 収録作品 |
いさましい話 菊千代抄 思い違い物語 七日七夜 凌霄花(のうぜんかずら) あんちゃん ひとでなし 藪落(やぶおと)し |
≫ Amazon
あんちゃん (新潮文庫)
へ
出版社 | ISBN |
新潮社 | 4106440377 |
タイトル |
山本周五郎テーマコレクション 『恋慕(れんぼ)』 単行本 | 収録作品 |
野分(のわき) 菊千代抄 あんちゃん 鶴(つる)は帰りぬ やぶからし おさん |
≫ Amazon
恋慕 (山本周五郎テーマ・コレクション)
へ