ぼろと釵
≫ Top page 作家 一覧 へ
山本周五郎 短編作品
発表年 | 発表誌 |
昭和 27 (1952) 年 | キング |
著者名 | 作品名 |
山本周五郎 | ぼろと釵(かんざし) |
時 と 所
江戸時代 江戸市中
主な人物
- お鶴 三味線を抱えた女、年はちょっとわからないが三十から四十のあいだであろう 「はおり芸妓(げいしゃ)から吉原、なにが恋しいか古巣へ戻って、今ああのとおり ・・・」
- その男 年は三十七八だろう、きちんと角帯をしめた格好は商人のようでもあるし職人のようにもみえた 「おらぁ預かった包の中から、ひさごのかんざしを一本、抜き取った、かたみに貰ったつもりで ・・・、そしてあとを包み直して、おつうの家の勝手口へ、そっと入れておいて、そのまま、江戸をとびだしちまった」
Memo
「済みませんが親方、一杯おごって下さいな」
「おごるなぁいいが少し離れて座んな」 源兵衛は自分で躯を脇へずらせた、「── おまえしまい湯ぐれえ貰ってへえったらどうだ、そう臭くっちゃ嫌われるばかりだぜ、おっといけねえ、その盃で飲まれて堪るものか、おい、おかみさん、このひとに一本つけてやってくんねえ」
「だから親方は好きさ、ひと晩ゆっくり可愛がってみたいねえ」
『ぼろと釵』文中より
収録本
出版社 | ISBN |
小学館 | 4096772011 |
タイトル |
山本周五郎中短篇秀作選集 1 『待つ』 単行本 | 収録作品 |
内蔵允留守(くらのすけるす) 柘榴(ざくろ) 山茶花帖(さざんかちょう) 柳橋物語(やなぎばしものがたり) つばくろ 追いついた夢 ぼろと釵 女は同じ物語 裏の木戸はあいている こんち午(うま)の日 ひとでなし |
≫ Amazon
待つ (山本周五郎中短篇秀作選集 1)
へ
出版社 | ISBN |
新潮社 新潮文庫 | 978-4101134239 |
タイトル |
山本周五郎 『松風の門』 文庫本 | 収録作品 |
松風の門 鼓(つづみ)くらべ 狐(きつね) 評釈堪忍記 失恋第五番 湯治 ぼろと釵 砦山(とりでやま)の十七日 夜の蝶(ちょう) 釣忍(つりしのぶ) 月夜の眺(なが)め 薊(あざみ) 醜聞 |
≫ Amazon
松風の門 (新潮文庫)
へ