古今集巻之五
≫ Top page 作家 一覧 へ
山本周五郎 短編作品
発表年 | 発表誌 |
昭和 33 (1958) 年 | 文藝春秋 |
著者名 | 作品名 |
山本周五郎 | 古今集巻之五 |
時 と 所
江戸時代 某城下
主な人物
- 永井 主計(かずえ) 永井六左衛門の一子 永井家は代々の中老職で禄高は八百二十余石だったが、約十年まえ「課役騒動」が起こり六左衛門はその責任を問われて中老職を免ぜられ家禄も半分に削減された だがこんど永井家の旧禄が復活され主計も中老職にあげられるという
- 杉江 主計の妻 百十五石の寄合格で納戸支配を勤めている吉原市郎兵衛の二女 娘のころ松崎塾で和学をまなんでいたそうで嫁いでからも歌会などに出ていたようだ
Memo
それは胡蝶装の本で、よく読まれたのであろう、かなり手ずれているし、歌のところどころに、薄墨の細筆で書き入れがあった。 彼はそこになにか挿(はさ)んであると思ったが、終りまで一枚ずつ、紙を左右にひろげながらみていったが、ついになにも出て来なかった。
『古今集巻之五』文中より
収録本
出版社 | ISBN |
新潮社 新潮文庫 | 978-4101134284 |
タイトル |
山本周五郎 『四日のあやめ』 文庫本 | 収録作品 |
ゆだん大敵 契りきぬ はたし状 貧窮問答 初夜 四日のあやめ 古今集巻之五 燕(つばくろ) 榎(えのき)物語 |
≫ Amazon
四日のあやめ (新潮文庫)
へ
出版社 | ISBN |
新潮社 | 4106440342 |
タイトル |
山本周五郎テーマコレクション 『夫婦(ふうふ)』 単行本 | 収録作品 |
おれの女房 寒橋(さむさばし) 四日のあやめ 妻の中の女 水たたき 並木河岸(なみきがし) 古今集巻之五 |
≫ Amazon
夫婦 (山本周五郎テーマ・コレクション)
へ