大炊介始末
≫ Top page 作家 一覧 へ
山本周五郎 短編作品
発表年 | 発表誌 |
昭和 30 (1955) 年 | オール讀物 |
著者名 | 作品名 |
山本周五郎 | 大炊介(おおいのすけ)始末 |
時 と 所
江戸時代 江戸城下・某国もと
主な人物
- 大炊介高央(たかなか) 相模守高茂(たかもち)の長子 (幼名 法師丸 若殿)
- 柾木 兵衛(まさき ひょうえ) 相模守の家臣 (幼名 小三郎 こさぶ 高央の御学友)
Memo
みっ‐ぷ【密夫】
ひそかに人妻と情を通じる男。 情夫。
Yahoo!辞書より
収録本
出版社 | ISBN |
新潮社 新潮文庫 | 978-4101134079 |
タイトル |
山本周五郎 『大炊介始末(おおいのすけしまつ)』 文庫本 | 収録作品 |
ひやめし物語 山椿(やまつばき) おたふく よじょう 大炊介始末 こんち午(うま)の日 なんの花か薫る 牛 ちゃん 落葉の隣り |
≫ Amazon
大炊介始末 (新潮文庫)
へ
出版社 | ISBN |
新潮社 | 4106440369 |
タイトル |
山本周五郎テーマコレクション 『武家(ぶけ)』 単行本 | 収録作品 |
よじょう 日日平安(にちにちへいあん) 大炊介始末 町奉行日記 十八条乙 改定御定法(ごじょうほう) |
≫ Amazon
武家 (山本周五郎テーマ・コレクション)
へ