山本 周五郎
霜柱
Top page 作家 一覧 
山本周五郎 短編作品
発表年 発表誌
昭和 35 (1960) 年 オール讀物
著者名 作品名
山本周五郎 霜柱

時 と 所

江戸時代  某城下

主な人物

Memo

「おい、しっかりしろ」と三度めに彼は舌打ちをした、「だらしがねえぞ」
 石段が終って坂道になった。
 勾配はゆるやかであるが、赭土(あかつち)のその道は霜柱が立っていて、浮いた土が雪駄(せった)の裏にねばり着くため、歩くのにひどく骨が折れた。 初め左へ登り、次に右へ登る。 その二た曲り曲ったところで、喜兵衛はさっと刀へ手をやりながら、立停った。
 上からおりて来る者があった。
                      『霜柱』文中より

収録本

出版社 ISBN
新潮社  新潮文庫 978-4101134307
タイトル
山本周五郎  『町奉行日記』  文庫本
収録作品
土佐の国柱  晩秋  金五十両  落ち梅記  寒橋(さむさばし)  わたくしです物語  修業綺譚(きだん)  法師川八景  町奉行日記  霜柱
Amazon  町奉行日記 (新潮文庫) 

配信広告 【 Yahoo! アドパートナー 】

配信広告 【 Google AdSense 】

a あ

b ば

  ぼ

  ぶ

  びょ

c ちゃ

  ち

  ちょ

  ちゅ

d だ

  ど

 

e え

f ふ

g ぐ

h は

  へ

  ひ

  ほ

  ひゃ

  ひょ

i  い

j じ

  じょ

  じゅ

k か

  き

  こ

  く

  きょ

m ま

  め

  み

  も

  む

n な

  ね

  に

  の

  にょ

 

o お

r ら

  ろ

  りゅ

s さ

  せ

  し

  そ

  す

  しゃ

  しょ

  しゅ

t た

  と

  つ

u う

w わ

y や

  よ

  ゆ

z ざ