あとのない仮名
≫ Top page 作家 一覧 へ
山本周五郎 短編作品
発表年 | 発表誌 |
昭和 41 (1966) 年 | 別冊文藝春秋 |
著者名 | 作品名 |
山本周五郎 | あとのない仮名 |
時 と 所
江戸時代 江戸市中
主な人物
- 源次(もとじ) 三十七歳 御府内に何人と数えられるほどの腕を持っている植木職
- おつね 三十五歳 源次が生れて初めて心から惚れた女、源次の女房
- 福太 三十七歳 源次の友達 同じ身内の植木職
「盆栽ででもねえ限り、植えた木は必ず育ってゆくもんだ、それを庭に合わせて手入れをするのが、植木職のしょうばいじゃあねえか」
Memo
「なにをぶつぶつ云ってんのさ、ねえ、お酌して」
「ゑひもせす」 と源次は呟いた、
「── おらあもう、あとのねえ仮名だ、ゑひもせすで仮名は終りだからな」
『あとのない仮名』文中より
収録本
出版社 | ISBN |
新潮社 新潮文庫 | 978-4101134277 |
タイトル |
山本周五郎 『あとのない仮名』 文庫本 | 収録作品 |
討九郎馳走(とうくろうちそう) 義経(よしつね)の女(むすめ) 主計(かずえ)は忙しい 桑の木物語 竹柏記(ちくはくき) 妻の中の女 しづやしづ あとのない仮名 |
≫ Amazon
あとのない仮名 (新潮文庫)
へ
出版社 | ISBN |
新潮社 | 4106440407 |
タイトル |
山本周五郎テーマコレクション 『晩年(ばんねん)』 単行本 | 収録作品 |
滝口 醜聞 ひとごろし へちまの木 あとのない仮名 |
≫ Amazon
晩年 (山本周五郎テーマ・コレクション)
へ