雪間草
≫ Top page 作家 一覧 へ
藤沢周平 短編作品
発表年 | 発表誌 |
昭和 60 (1985) 年 | オール讀物 |
著者名 | 作品名 |
藤沢周平 | 雪間草 |
時 と 所
江戸時代 某城下・江戸城下
主な人物
- 松仙 鳳光院の尼僧、三十六歳 近くの商人町の娘たちに手習いを教えるようになって三年になる
- 服部 吉兵衛 江戸詰の勘定方 「何の罪を問われたのでしょう」 「洩れ聞いたところでは、さる藩との交渉ごとの中で手落ちがあってこれが藩に不利をもたらし、殿のお怒りを買ったということです」
Memo
「では、お元気で」
言って手をはなすと、松江はあとも見ずに日が落ちてしまった小川の岸を雑木林の方に引き返した。
吉十郎とは、それっきり顔を合わせたことはない。 しかし吉十郎が、間もなく家督をついで吉兵衛と名乗り、勘定方に出仕をはじめたこと、思ったとおりさっそく別の嫁をもらい、その妻女との間に子が生まれた、というあたりまでは、松江も吉兵衛の消息を耳にしていたのである。
── もう、むかしのことと思っていたのに。
松仙は深深とため息をついた。 それから万蔵を呼んで、市中まで行くから共をするようにと言いつけた。
『雪間草』文中より
収録本
出版社 | ISBN |
文藝春秋 文春文庫 | 978-4167192235 |
タイトル |
藤沢周平 『花のあと』 文庫本 | 収録作品 |
鬼ごっこ 雪間草 寒い灯 疑惑 旅の誘(いざな)い 冬の日 悪癖 花のあと |
≫ Amazon
花のあと (文春文庫)
へ
出版社 | ISBN |
文藝春秋 | 978-4163642505 |
タイトル |
藤沢周平全集 第五巻 単行本 | 収録作品 |
闇の顔 小川の辺(ほとり) 木綿触れ 夢ぞ見し 一夢の敗北 小鶴 梅薫る 孫十の逆襲 泣くな、けい 泣く母 飛べ、佐五郎 山桜 帰還せず 報復 弾む声 切腹 花のあと -以登女(いとじょ)お物語- 雪間草 悪癖 麦屋町昼下がり 三ノ丸広場下城どき 山姥橋夜五ツ 榎屋敷宵の春月 |
≫ Amazon
藤沢周平全集 第五巻
へ
配信広告 【 Yahoo! アドパートナー 】
配信広告 【 Google AdSense 】
a あ
b べ
c ちゃ
ち
e え
f ふ
g げ
ぎ
ぎゃ
h は
へ
ひ
ほ
i い
j じょ
じゅ
k か
き
こ
く
きょ
m ま
み
も
む
n な
に
の
ぬ
o お
r ら
りゅ
s さ
せ
し
そ
す
しょ
t た
て
と
u う
w わ
y や
よ
ゆ